ベビー袴どこで買える?販売店や購入以外の方法とおすすめサイズについて

※本ページはプロモーションが含まれています

日本独自の和装を赤ちゃんでも着られて、お祝い事のおめかしにぴったりなベビー袴

赤ちゃんが産まれてお食い初めや初節句、お正月などのイベント時にぜひとも着せてみたいと思いますよね

兄弟がいるご家庭では、上の子の七五三に合わせて着せる機会もあったりします

そんなベビー袴はどこで買えるのか、購入できるお店を入荷状況を含めて紹します

また、購入以外の方法についても提案しています

最後には、わが家の息子の体験談になりますが、おすすめのサイズについても触れていますので、ぜひご覧ください♪

ベビー袴の購入先|店舗販売と通販サイト

ベビー袴を購入するには、直接店舗に行くか、もしくは通販サイト等で注文して買う方法になります

店舗に行けば実際に手に取って確認できるので、デザイン・色合いやサイズ感もみられて安心ですね

通販サイトでは、足を運ばなくとも購入まで家の中で完結できて、ショップによっては好みに合わせてオーダーできたりとメリットもそれぞれです

具体的にどんなお店に取扱があるか、見ていきましょう

ベビー・子供服取扱店

ベビー・子供用品の販売店はまず、頭に浮かぶ方が多いかと思います

西松屋・ベビーザらス・アカチャンホンポでは高確率で常に販売されていて、袴の種類にもよりますが在庫がある場合が多いです

しまむら系列のバースデイにもあるようですが、常に在庫がある確率は非常に低いです

ミキハウスにも売られていたりしますが、常に置いてあることはのようです

今はネット上でも商品がみられるので、先にネットでチェックしてから店舗に足を運んでみるのもありですね

ベビー袴が常にある確率が高い店舗は…
西松屋・ベビーザらス・アカチャンホンポ

ベビー用品コーナー

しまむらなどの衣料品チェーン店やイオンなどのショッピングセンター内の服飾販売店のコーナーにベビー用品の取扱がある場合があります

その一角にベビー服が販売されていることがあります

ただ、ベビー袴が販売されるのはお正月前や節句シーズンなど、需要が高くなる時期のみのケースが多いようです

店舗によっては置いていないところや、取扱があっても種類や在庫も限られていることがほとんどで、すでに売り切れていることもあります

近所にこのようなお店があれば、時期をみて店頭で取扱があるかチェックしてみたいですね

需要の高い時期が狙い目!

生活雑貨店

近年、期間限定生活雑貨店でも子ども用の袴が販売されるケースが見られます

3COINS(スリコ)では節句の時期に販売されるベビー・キッズ袴がおしゃれかつリーズナブルで大人気

発売日の数時間で完売してしまうほどの勢いです(ネット販売限定となりました)

salut!(サリュ)なども七夕前などに販売されることがあります

スリコやサリュは各地に展開しているお店ですが、他にも近所ならではの雑貨店でその時期限定で置いてあったり、掘り出し物が売っていることがあるかもしれません

時間や体調などを考慮しながらとなりますが、探し回ってみるのも楽しそうですね

販売されたとしても期間限定がほとんど
早めにチェックしましょう

公式・通販サイト

Amazonや楽天市場・ZOZOTOWNなどの通販サイトにも取扱があります

執筆者
執筆者

わが家はAmazonで購入しました

種類も豊富に揃っているので、実物を直接見られなくても良い方は店舗に行かずとも選べて◎

スマホやパソコンからどこでもチェックできて注文・購入まで完結しちゃうのでかなり楽ちんです

そのほか、ベビー袴の専門店やマタニティ&ベビー服販売店の公式サイトにも販売されています

ベビー袴の専門店:tsukihana-つきはな-
おしゃれなベビー袴を我が子に着せたいという思いからブランド化されたショップ

マタニティ&ベビー服販売店:スウィートマミー 
オリジナルの袴・着物ロンパースを自社で企画して販売
(店舗もありますが、数が少ないため公式サイト・または通販サイトでの購入が便利)

ハンドメイド販売サイト

minne・creemaなどのハンドメイドでの販売もあります

一つひとつ丁寧に制作されていて、一点物が多い印象です

量販されることはほどんどなくて他と被りにくいですし、自分好みのオーダーができたりすることもあります

なので、好みのデザインやお色が店舗では売っていなくても、ハンドメイド販売サイトで見つかる可能性があります

少し高価なものが多いようですが、それでもこだわりたい方や、自作に時間を費やせない方などにおすすめです

最近は、メルカリやインスタグラムからでも購入できたりと、ハンドメイドの購入先も多様化しています

高価でも構わない場合はハンドメイド通販サイトもチェック!
フルオーダーする際は余裕を持って早めに注文しましょう

ベビー袴|購入以外の方法

ベビー袴を用意するにあたって、着せる頻度が低かったり、好みのデザインが高価で買うのに踏み切れなかったり、好みのデザイン自体が見つからなかったり…

このような場合は、レンタルであったり、自分で作ってみる方法があります

レンタルする

ベビーや子どもサイズの着物や礼服などのレンタルサイト

また、着物を取り扱っているお店でベビー袴を販売だけでなくレンタルできる店舗があります

ハンドメイドのサイト(minne・creemaなど)にもレンタルをしているところがありました

ベビー袴を着せたいけど購入するほどでもないと考えている方におすすめです

自作する

好みのデザインの生地と必要な道具が揃えば自分で作ってみるのも◎

ご自身やご家族が着ていた思い入れのある着物を、リメイクして作った方もいました

思い入れのあるものを我が子に着せられて、それもとっても素敵な思い出となりますね

YouTubeなどで作家さんたちが動画でわかりやすく解説してくれているので、初心者さんでも案外サクッとできます

ベビー袴|サイズは大きめがおすすめ

結論、少し大きめのサイズを選ぶと良いです◎

参考までに…わが家は当時60サイズを着ていた息子に、お食い初めの準備のタイミングで70サイズを購入しました

ですが、1年持たずにサイズアウトしました…

平均ですが、生まれてから1年で男女ともに大体25cmほど身長が伸びます

執筆者
執筆者

1歳を過ぎたお正月にも着せたかったので、90サイズとかでもよかったな…と、少し後悔しています^^;

まだ動き回ったり歩いたりする月齢でもなかったので、ぶかぶかでも問題なかったなと今では思います

なので、長く着せたい方や我が子の成長を感じたい方は特に、大きめサイズの購入を強くおすすめします!

ベビー袴は主に店舗か通販サイトで買える!サイズは大きめが◎

ベビー袴が買える店舗やその店舗の入荷状況、購入以外の方法とおすすめサイズについてお伝えしました

店舗によってベビー袴の在庫が常にあるとは限らなかったり、時期によっては生活雑貨店でも販売されることもあるんですね

レンタル自分で作るという購入以外の選択肢や、サイズについても考慮しながら、我が子にぴったりの1着に出会えたら良いですね

ベビー袴を選ぶ際に、少しでも参考になれば幸いです*

以上「ベビー袴はどこで買える?購入先・購入以外の方法と着終わった後について」でした

タイトルとURLをコピーしました